元スレ
1 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/26(金) 22:04:00.04 ID:a4gecMqV.net
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装シリーズ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#section_05
トヨタ ピクシス トラック
http://toyota.jp/pixistruck/
・前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 14台目【軽トラ】©2ch.ne
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1448415945/
2 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 04:56:10.96 ID:+xF/Sp37
ダイハツトラックは2台目です
3 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 06:36:31.13 ID:Z5bwkq52
みなさんバリバリ高速走ってますかー?
4 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 08:23:10.37 ID:20gmaz6z
コツ
5 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 09:07:12.13 ID:ec3REudT
6 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 09:36:27.70 ID:3cOS3+mZ
7 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 13:03:26.63 ID:tk0Grsui
ターボマダー?
8 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 14:39:07.13 ID:Gv363qsE
近所じゃない所で、S80を見たけど
普通のS80じゃなくてジャンボだった。
80のジャンボって凄く珍しいよね。
ttp://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/hijet/s83pj.jpg
↑のだけどストライプは付いて無かったけど
ヘッドライトやグルリ枠は、シルバーに塗装(純正?)してあって
若干だけどゴージャス感があった。
9 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 17:32:43.75 ID:Rdx+OQ5K
いまや80系自体が珍しいんだから当たり前w
10 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 18:09:10.22 ID:BkNvbFs4
契約してきた
スタンダード4WD 5MTに
スタイリッシュ、省力、キャビン、カラーパックと、ドアバイザー、フロアマット付けて112万ジャストだった
11 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 18:42:16.78 ID:/K32wq+/
ABSと助手席エアバックはいらんの?
12 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 18:59:10.10 ID:BkNvbFs4
助手席にはそんな人載せないから要らないかな
ABSはあった方がいいのか?
13 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 23:45:05.53 ID:Gv363qsE
リアガラスにスモークフィルムとか貼っているヤングな奴とかいる?
夏場に向けて薄い色のスモークフィルムを施工して貰おうと思っているんだけど
リアガラス一枚貼りだと1万円前後でやってくれる感じかな?
14 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/27(土) 23:58:42.56 ID:hsZY+7zX
>>12 ABSはリジットアクスルだから路肩乗り上げとかでも頻度に出てウザいけど、
いざという時の安全の為だから助手席エアバッグも含めて付けた。
商用で割り切ってるなら良いんじゃねーの?
15 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 01:15:22.88 ID:m6vRNSN5
リアガラスくらいなら自分で貼ってもいいんじゃね?
少々の膨れは気にならんだろ
16 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 06:07:20.30 ID:mNqjOol5
かなり薄いのにしないと夜間のバック怖いよね、リヤスモーク
23 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 19:19:49.07 ID:/tqsePjs
ニュースで北海道の吹雪を伝えてるけど、
自衛隊に救出された軽トラ、あれはどういう事なのか。
北海道の軽トラでもあの吹雪にはかなわなかったのか、
四駆ではなかったのか、デフロックが無いのか。
それともあの吹雪では四駆だろうがデフロックがあろうが無理なもんは無理だったのか。
もしかして、あのドライバーが無能だったのか。
18 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 15:09:00.16 ID:3d8h/YuZ
麦藁帽子かぶってるから、そんなのいらねえや。
19 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 18:21:17.35 ID:pB9SHX5f
>>13 そのくらい自分で貼れよw
乗用車と違って面積も小さいし曲面もなく真っ平だから簡単だぞ
20 :13:2016/02/28(日) 18:38:41.02 ID:61bkut97
でよ・・・。
オラのハイゼットに付いているリアガラスから頭を保護するクッションがあるじゃない?
アレのネジが何故か外れない・・・。
ショックドライバーでガンガンにやってもダメ!
まぁ、近いうちに自動車屋さ逝って外して貰うのと
そこでもスモークフィルムの施工しているからなんぼか聞いて見るでよぉ〜
>>15氏
>少々の膨れは気にならんだろ
オラの性格上それが無理だぎゃ〜よぉ〜
プロの人にやって貰うでよぉ〜
その前に保護クッション留めているネジが外れないと
話にならんでよぉ(笑)
>>16-18氏
予定では夜の運転も考えて一番薄い奴かその次くらいのマイルドな奴でやる予定
都会の陽ざしは半端ねぇでよぉ
21 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 18:42:31.54 ID:61bkut97
>>19 でも仕上がりとか見ると素人とプロでは全然違うんですよネ(笑)
自分のドイツ車を見てそう思いました。
ドイツ車って安全性の為なのか、向こうでは規制があるのか知らないけど
ディーラーで買ってもオプションでフィルム貼るしか無いんだよね。
やっぱりプロの仕事には敵わんですヨ
22 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 09:48:21.35 ID:oLuWRqM0
ヘッドレストの固定って6角だろ 500系の話だけど
ネジだったら CRC吹き付けて一晩放置+ネジザウルス
もしくはインパクトドライバーでガツンと
17 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/28(日) 11:40:13.76 ID:usR0ZzzI
純正のスモークは若干透けてるくらいだから問題ないかな?
24 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 19:33:35.80 ID:AlJi9a/r
気持ち悪い
リアルでこんな奴に遭遇したくない
25 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 19:53:34.40 ID:19QoSg7v
北海道で怖いのは吹雪ではなく地吹雪な
状況によってはランクルの視点でも余裕で死ぬ 色んな意味で
26 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 21:37:06.05 ID:FYyVg/CN
先程自分の前を、荷台にふたをして、
スポーツタイプセダンがつけてるようなデカいリアウィングをつけたトラックが走ってたけど、
意味あるんだろうか?
27 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 22:07:47.41 ID:PlN+I2bs
>>22 普通の+ネジなんですよ。
で、自動車屋さんの人曰く
「諦めなさい・・・。」って言われた。
とりあえず、諦めてまたリアガラス一面を拭いたり
スモークを貼りたくなったら再チャレンジしてみます。
プロもお手上げの固さ(固着)でした。
ネジをぶっ壊してリコイルするまでお金出す勇気や男気はありませんでした。
ざんねーん!(^o^)
28 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 22:09:58.70 ID:PlN+I2bs
あっ、でも次に備えて気が向いたら
ワコーズのラスペネを噴いてネジの溝に潤いを与えて置きたいと思います。
もう20年物の熟成したハイゼットなので色々ありますね。
29 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 23:06:45.99 ID:HPGLcJMu
30 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/01(火) 01:07:52.08 ID:HM/m+U7w
>>29 えっ?
なにが?
つか、無理してまでネジ外す所ですか?(笑)
狂ってるぜぇ〜!
34 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/01(火) 10:32:15.76 ID:hJTHC4SY
>>32 そうなのか。
雪が降ったら全国ニュースになる地域住だけど
「全部雪のせいだ」大雪の時軽トラの荷台に重し積んで走った。
あの時から軽トラ最強説は本当なんだと信じて疑わなかった。
マジですよ。
36 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/01(火) 13:40:07.50 ID:+KFNcIyR
スタットレス履いてりゃ大丈夫。
後は、腕!
41 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/02(水) 08:40:33.47 ID:mUBsJeBF
43 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/02(水) 09:24:03.25 ID:XOR/z1a2
ロッキングプライヤーかネジザウルス(持たね)か?
47 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/02(水) 22:28:23.23 ID:u496EgmM
>>46さん
>>29みたいな馬鹿がいるからですかね。
すいません。
でも、本当にネ申ツールですよ。
ネジが取れた時に感動した!
49 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/03(木) 00:56:51.33 ID:5L55K8AL
>>48氏
恨むなら
>>29を恨みロ兄ってください。
固いボルトを耳又るネ申ツールは、リアルに存在します。
ネ申ツールは、ありまーす♪(^o^)
53 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/03(木) 09:26:59.59 ID:kYCSFBTP
ネジを外す工具なら…
ショックドライバーとか電動インパクトドライバーとかバイスプライヤーとか。
ネジ緩め剤(ラスペネとかロータリーフィットとか)や安い浸透性潤滑剤とか、
作業する前日にネジをソフトハンマーで叩きながらスプレーしとくとか。
バイスプライヤー以外は高かったりするからまー安い順に試すか、
若しくは街の車屋さんに頼むのがイイね(ホームセンター?社員)
55 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/03(木) 10:26:33.90 ID:iDMAjXxx
>>54 去年MT買ったけど、年末小包配達のバイトでATに乗ってからMTがメンドクサくてしょーがない。
65 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/03(木) 21:56:59.75 ID:uCybenYa
>>62 住所も晒せない、待ち合わせもできない癖してなに書いているんだ。
絵に描いた餅ってわかる?
74 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/04(金) 11:37:26.40 ID:XUjuZyQq
高齢者はMTの方がええんじゃないの?
136 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/09(水) 11:15:07.63 ID:k828Zrnf
ハイエースもFFになるし、4ナンバーはみんなFF化でいいよ
154 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/12(土) 09:03:01.08 ID:QiPVkCCd
いや、通勤やチョイノリの足ですよ
288 :アルファード乗ってますが何か?:2016/03/19(土) 16:43:42.10 ID:BgOW3Mim
>>285 Why Japanese Mini Trucks!
354 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/26(土) 00:07:01.20 ID:dqeLdfMw
>>313 車検証の軸重の数字の2分の1以上の耐荷重があればいいんじゃね
あとアルミホイールはお好みでJWLの刻印なくてもいいみたい
ちなみにグランドキャブは旧ジャンボで使ってたスタットレス履かせたらアウトだった
測ったらノーマルでも1センチくらいしか余裕なく165が限界だな
車検時までにはヘタっていい感じに引っ込むと思う・・・思いたい・・・無理か?
491 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/18(月) 20:39:52.84 ID:U9sfoI4j
>>438 タイヤに何を望む?
軽積の標準サイズで乗り心地と静粛性を望むならヨコハマのJOB RY52がイチオシ
ブリヂストンのR670もBSの割に悪くない
エコピアR680もエコタイヤの割に悪くはない
DV-01はいかにもダンロップなタイヤ
エナセーブVAN-01はいかにもエコタイヤな感じでうるさいわ
荷物をたくさん積む場合には上記タイヤは全部不向きね
534 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 23:49:52.10 ID:SUESZMgK
リコイル最高だよな
608 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/01(日) 17:31:31.30 ID:V/yk9874
形式がなにかはしらんけど210も500も荷台が真四角じゃないから、
カットせずにぴったり合うのは純正だけだしね
ゴム製で三千円から四千円くらいの安いのを買う場合はほぼ再生ゴムな場合が多いから、
車体への色移りが嫌な人はやめた方がいい
それが気にならなければ厚みや重さが気に入って、カットが面倒じゃなければそれで問題ないはず
純正品を作ってるような会社やそれなりに名の通った会社の製品で同じくらいの厚みのだとやはり一万円以上する
ハイゼット純正を作ってる丸一ゴムとか、それ以外では自動車用ゴム製品関連の大野ゴム工業とかのは高い。
純正のゴム製5mmが定価で¥16,200で塩ビ製5mmが¥14,580
車を買ったばかりの店なら少なくても8掛け、うまくいけば7掛けとかになるからそれなら純正のが手間考えたらいいかもしれんね
718 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 12:43:19.63 ID:PrtNGBFK
新しめの軽トラてみかけるのはスズキが多いな
どうも仲間(ダイハツ)は少ない気がする
867 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/22(日) 17:15:47.01 ID:MF9OCkyU
>>855 石川ですかぁ
ちょっと遠いですね。
でも、条件が合いそうでしたら検討しますね。
仮ナンバーで自走かローダー手配って所でしょうか?
まずは周りの人に声を掛けて見てから
ダメならヤフオクでヤッホーじゃないですか?
ただヤッホーした後に色々あるのが面倒ですよね。
901 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 06:40:49.00 ID:gIGDBkmF
スポーツカーとして乗るなら、ちょっとパーツ追加したいな
これはキャリイだが、良い音してる
1005件をまとめました。
最新情報はこちら