元スレ
1 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 23:58:06.68 .net
英語しかできない人は必要とされていません。
前スレ
TOEIC950以上、もしくは英検1級の低所得者★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1331552798/l50
★過去ログ
part1 http://mimizun.com/log/2ch/english/1004999546/
part2 http://mimizun.com/log/2ch/english/1028321228/
part3 http://mimizun.com/log/2ch/english/1057872469/
part4 http://mimizun.com/log/2ch/english/1076478232/
2 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 00:10:49.33
無職すぎて辛い
3 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 04:07:48.09
簡単に決まるんじゃない?
4 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 22:32:38.43
この前キャリアカウンセラーに英語しかできない人は余ってるって言われた。
英語講師も非正規ばかりだし。
通訳だって正規雇用じゃないでしょ。
もう駄目だ。
5 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 22:39:48.08
非正規でええやん
ええ話やん
6 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 22:48:12.12
非正規だと50ぐらいで首切られたら死ぬじゃないか
結婚もできないし、子どもも作れないじゃないか
7 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 22:48:15.82
非正規男は女から相手にされない。
ある合コンに派遣男が来て、陰で女どもが嘲笑していたという。
8 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:03:20.58
そりゃそうだよ。誰が好き好んで非正規の男なんて選ぶか。
9 :法政大経済卒上場社員:2012/12/20(木) 23:08:21.60
toeic440の俺が上智文卒toeic950の非正規君を顎で使う
やはり人間、総合力だよな
10 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:13:01.97
収入は低くていいから正社員の肩書きがほしい。
11 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:13:28.37
>>4 まさにこれ。英語できる人が少なかった過去は有利だったが今じゃ飽和状態。
英語 + 実務経験がないとお呼びでない。時給900円の派遣の仕事に大卒・TOEIC900超えの女が群がってるよ。
12 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:14:50.70
TOEIC440の馬鹿は黙ってて。
正社員にしてあげるから英語はすべて忘れてくださいって言われたら非正規を選ぶから。
13 :法政大経済卒上場社員:2012/12/20(木) 23:23:51.03
非正規しかなれない奴って
企業から「こいつは正社員として雇う価値が無い」って思われているやつなんだよな。
だから簡単に使い捨てられる。
14 :法政大経済卒上場社員:2012/12/20(木) 23:25:56.48
非正規=英語しか取り柄が無い=時給制・契約社員又はバイト=いい歳して独身=結婚できない=人文系学部又は院卒
こんなところか
19 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 00:36:56.64
俺近所の会館でじいさんばあさんに英語教えて小金稼いでるよ
16 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:54:25.74
>>14 こういうバカみたいに
法政がいい大学だと思い込んでいるレベルのカス企業の社員が暴れてるだけか
はあ〜
カス企業の正社員も派遣も変わらんよ
目くそ鼻くそ
17 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:57:12.55
上場社員(笑)とかいまどき就活生にも鼻で笑われるアピールだぞ(笑)(笑)
せいぜい奴隷社畜として汗水たらしてろ
18 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 00:10:51.33
なんか、自分で集会場借りて近所のガキになんちゃって英語
教えた方が儲かるんじゃね?学歴が高いと騙し易いとか・・・
15 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:50:34.51
無職から塾講師、英会話講師を経て正社員になったよ
5年かかったけど
20 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 00:49:31.00
英検1級組みは書けるのわかるけど
toeic900組みはどれくらい英語書けるの?
21 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 01:14:04.81
今から正規目指そうったってどうせろくな職に就けんて
中小安月給で正社員なら時間のあるバイトのほうがいいわ
22 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 02:54:17.18
TOEICは小論文ないもんな
そういうの練習しないとレポート書くような仕事にはアピールできないかもね
俺は大学時代の論文送ってみたら面接呼ばれた
23 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 04:03:16.34
>>21 バイトで一生はくってけないよ。正社員にしたほうがいい
24 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 04:12:05.63
>>22 前にも他のスレで書いたけど
受けてきた物流とメーカーでは
英訳試験。面接がデフォのパターンが多かった。それで結局例文覚えまくった。今はある程度書ける。
準一でトイック700切って就活してるけど、みんながいう様な英語だけ出来ても…以下の基準なのに、面接は普通に呼ばれる。
いつも思うけど、イメージで語ってる人が多いんじゃないかな?
みんなが「英語だけ出来ても仕方ない」というから、「英語だけだと意味無いんだ」という風潮が流れてると思う。
例えば>>4の内容にしても、そのキャリアカウンセラーの人は英語だけで、何もない状況を体感した事が一回でもあるの?
多分ないと思うよ。
具体的なデータは何一つ持たず「イメージ」だけで「英語だけでは…」と語ってる感じがする。
もし、それが正しいなら、俺なんて一回も正社員面接呼ばれないハズなんだが。
前に物流キャリアカウンセラーの意見聞いたことがある。
「絶対に専門資格優先して取得後会社受けなさい。英語は要らない」に対して、
受けきた物流会社では「専門資格は要らん。入ってからで構わない。その代わり英語を書ける話せるレベルまで、早く鍛えて欲しい」が共通だった。
カウンセラーだけなぜか意見が違うんだよ。彼は現場で働いた事が一回も無いからな。
25 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 04:40:45.80
26 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 05:30:19.82
27 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 05:38:48.91
それなら、そのカウンセラーが言った事が当てにならないって事にはならねえな
面接呼ばれたからって選考対象にしてるってわけじゃねえぞ
経験者の転職なら書類選考は重要視されてるが、未経験者の募集の場合は書類選考は問題外を外してるだけだから
28 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 05:46:17.27
>>27 え?ちょっと何言ってるかわからない
書類選考通過させて、面接呼ぶのに選考対象にしない?
だとしたら会社バカ過ぎでしょ
なんの為に採用しない人間を面接に呼ぶの?
暇つぶし?
29 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 07:34:50.82
使えるやつなら非正規採用でも正社員になれるよ
英語ができてまともな人格なら試しに採用してみるかって思う会社は多い
ここで文句言ってるアホは「英語ができても実務経験がない」から正社員になれないんじゃなくて
「英語がちょっとだけできても人格破綻して使えない」から正社員になれないだけ
30 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 07:44:43.51
倍率を教えてもらうと
募集1-3人枠に30人位集まる。そうすると、落ちた27-29人は全員人格破綻して使えないやつだなww
笑えねえ
31 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 08:39:16.72
英検1級、TOEIC950が英語がちょっとだけできる人間か?
TOEIC800点以上とかではなく、はっきり950点以上とか1級以上とか書いてる所に応募しないと
32 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 11:08:36.83
就活は運です
33 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 11:57:45.49
正規といっても、今非正規の人間が頑張ったところで
若者離職率が小売外食を超える塾社員あたりが精一杯じゃないのか?
高学歴の学生を使ってるんだ!という屈折したプライドを持ちつつ
一方ではブラック社員乙(笑)と学生にもバカにされながら生きるのみ
もう気楽なバイトにしとけ
それか英語教室でも開け
35 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 11:29:00.74
契約社員のメリットでもあるなw
37 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 17:49:05.84
語学とか関係なくて、基本的に非正規の人間はストレス耐性ないだろw
40 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:18:21.09
can be neat
43 :法政大経済卒MR.T:2012/12/23(日) 00:10:30.13
この間、部署の忘年会をやったけど、会費を社員は6千円、派遣は「志でいいよ」と言っておいた。
大体の奴は3千円出したけど、中には1千円しか出さないで飲んで食って帰った奴がいた。
他人のカネで飲んで食うなんて古事記だね。
48 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 01:21:18.80
非正規はチョンを馬鹿にできないね
51 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 01:30:38.82
気持ちで
53 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 01:45:08.74
余裕ないんだね生粋の日本人も
58 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 11:08:40.46
スレタイからすると
英検1級、TOEIC950あるのにすでに非正規なわけだろ?
これだけでも現状をよく表しているじゃないか
人格的に欠陥があるだのそんな特殊問題じゃないよ
70 :法政大経済卒:2012/12/23(日) 16:03:54.59
院まで行って正社員にならないで税金納めてない奴は
普通に税金泥棒だろ
95 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 20:57:14.19
じゃあ、お前の音声うpせいや
133 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 12:23:31.40
学歴はある程度重要だな。
いくら英語ができてコミュ力があろうがニッコマレベルだとまともな企業は入れない。
しゅうかつでの重要度は
一定の学歴≒コミュ力>年齢>>>英語力
だろう(一部の外資系除く)
175 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 23:34:47.59
そうでもない
「社会で一定期間働いた」という事実が大事
265 :235:2013/06/22(土) 18:17:04.29
穀潰しで済みません..
私ももう少し世の中で役に立つ人間になりたかったよ。
>>262
物性物理みたいなことしてます。
理学系分野は結構分かるけど、工学・農学とかの実学はあまり分からない。
論文は英語で何本も書いたけど、定形文が多いので普通の文章はちょっと苦手。
日本の会社がダメだったら海外の会社に応募、それでもダメだったら派遣考えます。
年齢的に医者は無理。
386 :名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
俺もアメリカの学校行ってた時にもらってたよ
当時は日本の企業は寄付はしても奨学金は出してなかった様だが
今はどうだろう
453 :名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
ここにはこれ以上英語勉強する気はない人が多いと思う
539 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 13:06:39.06
601 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 12:17:48.53
派遣に食堂使わせたく無いって、哀しい話だなあ、正社員さんよ
875件をまとめました。
最新情報はこちら