元スレ
1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 18:59:59.91 .net
FLOWの情報何でもここで
※前スレ
FLOW Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1393345634/
立てました。
2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 19:14:28.58
よくやった
素晴らしいぞ
3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 19:48:22.95
1乙
4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 07:14:39.83
ありがとうFLOW
5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 08:42:13.97
FLOWなければスノボここまでやってない
6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 08:42:38.30
1乙!!
7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 11:56:46.53 ID:I8DBZoHbq
1F乙ow
8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 14:54:12.97
昔FIVESE使ってて合わなくてすぐ売ったけど今NX2FUSIONが気になってます。
ブーツはADIDAS SUPERSTAR10.5
割とギチギチにしたいけどfusionでもギチギチにしまる?
ハイブリットは合わなかったから。
あと、近所にdarwinが結構安くなってるんですけどそれも悩み中
あれの長さは普通の板と同じ感覚で選んで良いの?
180cmだけど157が楽しそうだなと。
darwinて結構フニャフニャしてるけど乗ってる人やわらかくない?
用途としてはツリーラン2地形4カービング4て感じなんですけど
質問多くて申し訳ないけどうかflow購入思案者に教えてください。
9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 15:23:17.90
>>8 とりあえずNX2はハイバック倒すとストラップがリフトアップされるから、
FIVEよりはきつく締める事は可能かと。
Darwinはパウ板だからノーズは柔らかいけど、センターからテールはそんなに柔らかすぎるとは感じないけど。
体重分からんからなんともいえないけど、175、72キロで157使ってて調子いい感じ。
体重あればもう一段長いのもありかもしれないけど、ツリーとかの取りまわし考えると157がベストかと。
10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 19:01:56.08
>>9 早速の回答ありがとうございます。
ノーズ踏んでいくとあの柔らかさでカービングきついかなと思ったので。
NX2の木目のやつがすこぶるかっこいいので悩んでました
11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 20:18:26.28
NX2のクッションを紛失してしまったんだが、入手できるだろうか?
12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 20:24:35.01
>>10 俺が今まで乗ったパウ板の中ではカービングは一番いいけど、
そこを重視するならソリチュードとかの方がバランスはいいと思う。
まぁでも自分が気に入ったってのが一番大事だと思うから、買っちゃえw
13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 22:34:44.85
14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 22:48:33.05
なぜブラックアウト?w
つか狼さんとこで買ったなら対応してくれるけど、
他で買ったものは無理だと思われる。
15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 22:49:56.39
16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/17(金) 17:41:05.64
>>15 ありがとう。
来期darwin無くなるんだね…
その代わりENIGMAって言うモデル出るみたいそれも楽しみになってきた。
バインはNX2がやっぱり良いみたいだね。
23 :20:2017/03/19(日) 17:04:35.20
>>22 えーっとね、確か買うときに聞いた話だと、シリコンは振動吸収性は高いけど、
ソールが盛り上がるから、ワクシングがちと面倒になるってんで、
ウレタン?だかのシートに変わったとかだったかな?
その代わり、シリコン時はソールだけだったのが、
サイドウォールとかトップシートにも何か入ったとの事。
18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/18(土) 11:15:24.73
あ、そうなんだ。darwin後継機ってとこしか見てなかった
19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/19(日) 00:05:15.25
同じグレードだったらエニグマ見てからってのも良いけど、
ダーウィンが安く買える今だったら、ダーウィンだろうな〜。
しかし、そろそろFLOWの板の振動吸収の恩恵が大きくなる時期だな。
泊りがけで初日FTWOの板から2日目BLACKOUTに乗り換えたらかなり楽になったわ。
20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/19(日) 03:25:49.26
なに、オッパイちゃんはそんなに効果あるんか?
21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/19(日) 16:14:18.84
おっぱいちゃんって何か分からなかったけど、前にシリコン入れてたときのヤツね。
俺が乗ってるのはその後のヤツ。
振動吸収シート?見たいなやつが入ってる。
これ乗ってからは次に買う板は振動吸収性能があるかどうかを重視しようと思ったわ。
22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/19(日) 16:57:36.37
その振動吸収シートがシリコン何じゃないの?詳しい事は知らないが
17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/17(金) 20:19:58.11
エニグマは価格的にエントリー向けパウダーボードっぽいから、
性能的にはダーウィンの方が良さそうだな。
24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/19(日) 19:07:49.97
>>23 おー詳しい情報サンキュー改善して開発してるねー良い
25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/19(日) 21:37:13.62
カービング70%, パウダー30% の乗り方の場合(たまにツリーランは行きます、パークは入りません)
solitude でよいんでしょうか?
26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/19(日) 22:08:59.66
正にソリチュードがベストな使い方と思われる。
27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/20(月) 10:53:19.57
>>26 ありがとうございます!
初flowいっちゃいます
28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/23(木) 15:56:33.86
来期solitudeとか無くなるよね?
maikeとか美谷島さんは何乗るんだろう?
ナイデッカーか?
29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 21:03:05.14
ニデッカー試乗会であおってみたけど、どれも堅すぎ。
あんなに用途が限られる板は厳しいなぁ・・・
てか美谷島ってだれ?
30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/24(金) 22:53:38.78
アメリカのメーカーだからアメリカの筋力基準で作ってる?
34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/25(土) 10:46:05.50
俺はナニデッカー
38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:37:29.01
いや、メンテしろよ
39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/27(月) 22:54:52.03
>>37 MERCは一番下のグレード。
ソールが弱いとか、エクストルーデッドのソール使ってる板は皆同じ。
どこのメーカー使ったってそうなる。
シンタードみたいにワックス吸わないけど、それでもホットワックスした方がいいよ。
43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/02(日) 23:42:23.82
初年度TALONだから4年目かな?俺のTALON。
防水はまだ大丈夫。それより一部表面が擦れてきた。
もしダメになってもまたTALON買うと思う。
>>42
やっぱり縫い目から防水膜にダメージいった感じ?
防水膜が生きてれば多分大丈夫なんだと思う。
47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/15(土) 06:57:09.73
今のKUSH ウレタンと前のオッパイシリコン、振動吸収はどちらが良かったのだろうか?
49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/15(土) 13:16:06.24
ありがとう!ウレタンに代わってから衝撃吸収率が上がった〜!的な売り文句を見なかったのと
シリコンのが原価高いから、実際どうなのかな〜と。ダーウィンではKushのが良かったというのは
貴重な情報です。ありがとうです。
54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/21(金) 20:17:46.88
flow のバインは硬い!指数表で3/5でも滅茶滅茶硬い
58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/22(土) 11:59:58.02
来期はマーヴェリックもダーウィンもソリテュードも無い、、、エニグマだけでBCラインは荷が重いだろ?
66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/11(金) 18:31:16.07
markのワイドの板が調子いいんだけど、一日でエッジ際がブサブサになるんだが。
百均のまな板か?
78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/21(土) 06:18:00.00
Flowのウレタンは何気に秀逸。昨年からすっかりFlowファン。ちなRush。
バインはNowだけど。
150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/24(日) 10:57:51.10
俺は26cmでバインがMだと履きにくかったのでLにしたら幸せになれた
184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/03(水) 11:05:30.17
ビニールがさけてもあの太いワイヤーが切れることはあんまりなさそうだね。
ビニテ巻いたらいけるのかな。
207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/04(木) 18:54:37.69
え、谷側向かないと付けられない…
山側向いてたら踵あがっちゃって
何の差なんだろう。
306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/17(水) 02:15:22.11
>>ビスコか
美味しそうだがゲレンデが粉々になるな
434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/05(月) 16:37:17.15
ハイバックの調整はあんまりできないね
そのへんはfuseもnx2も一緒かと
532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/17(土) 19:07:36.85
オリンピックで、重さが関係ないクロスでもFLOW使ってる選手いないの?
643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/03/17(土) 16:16:37.17
FLOW使ってる人間のレベルの低さが分かる流れだね。
791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/12(火) 12:45:48.70
来期モデルの情報そろそろか?19-20モデルでの変化あるかな
811 :古スレふぁん :2019/03/02(土) 14:18:22.31
NEXUSもハイバック起き上がってこないようにしたくてネジ緩めたんだけど、めちゃくちゃ固くて外したらバカになってた。
斜め挿しだったのかな?
FLOWは昔からそんなとこあるけど、この長さ太さ材質でどんな締め方したらこうなるんだろね。
900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/03/20(水) 01:17:13.06
940件をまとめました。
最新情報はこちら