元スレ
1 :名無す:2017/08/02(水) 05:32:21.73 ID:8M64xgJo.net
このスレは方言を使うて雑談するスレやき
色んな方言が混じったらどうなるやおかねえ
みんなよろしゅう
2 :名無す:2017/08/05(土) 18:52:33.46 ID:2IEgTzQZ
糞スレ
3 :名無す:2017/08/05(土) 18:58:16.38 ID:XChErwub
>>1
死ねキチガイ
4 :広島世界一:2017/08/06(日) 07:48:14.77 ID:MWxg7PiI
今日は平和記念日じゃ。
日本人なら早起きして黙祷せんと。
できりゃぁ平和記念式典を直に見に行ったほうがえぇが。
5 :名無す:2017/08/07(月) 02:49:51.67 ID:BMemzpfu
こがんなスレよう使わんわ
6 :あ:2017/08/15(火) 05:51:30.46 ID:onrfVS4l
7 :名無す:2017/08/15(火) 17:42:09.55 ID:MSJ41AaU
8 :名無す:2017/08/21(月) 05:37:37.58 ID:7Us8i7z6
「闘」の異体
9 :名無す:2017/09/14(木) 03:48:45.06 ID:1woJNwwb
仮に2chの規則に反したものであるとして、貴様が取るべき行動は運営への依頼である
コピーアンドペーストでスレッドを埋め立てる行為は明確に2chの規則に反するものであり、何人たりともそのような行為を行う権利はない
貴様は自己の矮小な正義感を満たすために罪を重ねる恥ずべき悪辣漢である
10 :名無す:2017/10/03(火) 10:12:42.78 ID:iYPo1Gdz
方言クイズ
「おれんたい」
「これちんばい」
それぞれ意味と地方をあててちょ。
11 :名無す:2017/10/03(火) 12:34:51.81 ID:SN2F3mI9
12 :age:2018/05/25(金) 03:18:31.89 ID:1CJhgyZM
age
13 :名無す:2018/07/14(土) 15:21:00.50 ID:ReqSilUs
「だよね」スレから来ました
14 :名無す:2018/07/14(土) 15:29:34.40 ID:cjxy3pwt
>>10 熱いを名古屋弁で何?
めちゃくちゃ熱いの最上級は?
15 :名無す:2018/07/14(土) 19:26:12.63 ID:4vbWkqyY
熱田神宮
16 :名無す:2018/10/01(月) 23:16:23.34 ID:w6OsZgKL
17 :名無す:2018/10/01(月) 23:46:15.17 ID:9jG9iKnN
>>16 中国・九州の一部地域っぽい。
今ストーブが必要な地方は道東だけだべか?
18 :名無す:2018/10/02(火) 20:02:28.13 ID:Wddbo26G
コメ少ないなw
19 :名無す:2018/10/03(水) 13:06:09.13 ID:/GtF4q8l
20 :名無す:2018/10/03(水) 18:28:03.05 ID:R/l/seTO
山陰は粟、稗、蕎麦の生活か
21 :名無す:2018/10/03(水) 20:52:29.87 ID:vD3xB++F
エンマコオロギって知っとる?
鳴き声ば聴いたら耳さ焼き付いて音が離れん感じの音色だけんど
旭川市辺りが北限らしく、そっから大雪山ば越えて200キロ余り進んだ先の北東部んオラの地域にゃなーんもおらんべ。良い声で鳴きよる秋虫さな。おらねぇのが残念だぞな。道央だらなんぼでも聴けるってのにさ
俺はそんな言葉で話さんけど、うちのじぃさん風に内地の言葉とがごっちゃな方言で話してみた
22 :名無す:2018/10/03(水) 23:55:37.47 ID:V25oW9W9
誰もこないんだろう?
23 :名無す:2018/10/04(木) 20:16:43.66 ID:rVEAWDbf
おまえみたいな要らんのだけ来るw
24 :名無す:2018/10/04(木) 21:24:24.47 ID:z8bYXTsw
>>22 人や企業は何も来んけど、台風や地震・災害すら一切何も来ん!と親父がいつも言ってるけど、当たってる
25 :名無す:2018/10/05(金) 03:20:43.56 ID:SgVepQeE
え、北海道でも近頃、災害に見舞われてるだろ
災害が少ないと言って企業誘致していたのがやりにくくなったそうだが
26 :名無す:2018/10/05(金) 09:23:24.82 ID:Lkwopr46
>>25 それは主に道央の方。企業が来たところで人口があって需要があるのも地震が強かったのも道央圏
うちの地域じゃ震度1あったかいうくらいだったし、元から企業が来る話は無い。札幌と350キロ離れとんだから
27 :名無す:2018/10/05(金) 09:38:43.15 ID:ol4am9EY
なんなぎんしゃんでるけどべったらどうこういうことでねえわ
28 :名無す:2018/10/05(金) 21:03:02.78 ID:1g4xxyh+
29 :名無す:2018/10/06(土) 11:23:03.91 ID:JzKX7Hzk
なにが言いたいだいや?
30 :名無す:2018/10/07(日) 00:22:16.20 ID:GojX03dk
あんしゃらどいたらこたさんだくらさすことになるんだ
33 :名無す:2018/10/07(日) 23:31:02.21 ID:YwehjksH
煮田親子
35 :名無す:2018/10/08(月) 15:16:53.20 ID:SLlu/ne+
中村カンコ
38 :名無す:2018/10/09(火) 18:46:42.22 ID:WyS/4TZJ
MIGCHIP
フォローする
39 :名無す:2018/10/09(火) 18:59:01.80 ID:LIpHeFy1
おまえ、だれだいや?
43 :名無す:2018/12/05(水) 17:30:31.51 ID:SkE9cqTL
手かじかんで文字が打てやん
44 :名無す:2018/12/08(土) 03:18:00.81 ID:+cUyYg9b
ガモさたたねえだ
45 :名無す:2018/12/18(火) 18:20:30.18 ID:Ahj9fPz6
49 :名無す:2019/01/03(木) 17:27:26.41 ID:JBMZWrS3
55 :名無す:2019/04/08(月) 10:30:10.41 ID:NbPI7+SO
>>54 「ヒョウジュンゴ」は我が国は制定されていませんので、
「ヒョウジュンゴ」という言語が日本に存在するかのような言説を述べる方は、
残念ながら言語差別主義者ではないのかという疑いをさしはさませないわけにはいかないと思います。
過去の教育の中での「ヒョウジュンゴ」政策を総括した上で
今の文部科学省の国語教育政策は成り立っています。
国語研究所では「共通語」と言いますし、
NHKは「放送用語」という言葉を使うようです。
国語関係者や放送関係者以外の方の
「ヒョウジュンゴ」発言は首都圏表現話者の
無自覚な言語差別意識を反映する現象も含んでいて、
「訛ってるよ」と同等の問題発言の可能性があります。
アナウンサーが話す言葉も、放送主体では「放送用語」と慎重な物言いをしているわけですので、注意が必要だと思います。
これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳のバカ老害か、向学心のない無知バカと認めるしかないのでは?
58 :名無す:2019/04/09(火) 22:55:33.67 ID:iC50ATIW
59 :名無す:2019/04/10(水) 10:10:21.43 ID:ZZQRD1To
>>58 学校で「共通語」ではなく「標準語」で習ったって…
いつの時代の人?
現実から70年以上遅れていらっしゃる…
61 :名無す:2019/04/10(水) 19:05:06.97 ID:UHs1dYQl
>>59 おいおい、70年前な分けがないだろう。
30だけど小学校で俺も標準語ってたしか習ったよ。あんたがいつの時代の人で何歳って話だよ。でいつから共通語に変更されたの。今30代以上は標準語で充分通るよ。
62 :名無す:2019/04/10(水) 20:45:36.66 ID:ZZQRD1To
>>61 めちゃくちゃな方言で書き込んだ人が別人のふりかね?
現代では小學校の國語で「共通語」として習うけど?
↓
h3032-11_prctcsht2_tcrmn.pdf
あんたの曖昧な記憶ではなく、あんたが習った當時の教科書なり何なり資料を出してから述べなさいよ。
現代日本に「標準語」はありません。共通語です。
↓
wiki「標準語」
http://ja.wikipedia….99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標準語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標準語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標準語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標準語は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia….B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
68 :名無す:2019/04/11(木) 19:13:25.59 ID:EX3g4UyX
>>66 あなたが本当にそう習ったかどうか私には確かめる術がありませんが、
現代日本では、国立国語研究所が定めた共通語が存在するというのが事実です。
「標準語」の時代は昭和20年までで終わりました。
言葉は時代によって変化していくものですから、いつまでも「標準語」が存在するかのような誤解を生む発言は慎むべきです。
明治時代の方言抑圧政策の名残を、令和時代に持ち込むべきではありません。
71 :名無す:2019/04/13(土) 00:16:42.76 ID:S1ziUFaY
>>70 共通語と標準語って意味が違う。わざわざ東京弁、横浜弁などと断定しなくても使えるから。
81 :名無す:2019/04/28(日) 22:31:19.26 ID:XhFEI2ZT
ぬわにちかくさるぞわら
85 :名無す:2019/04/29(月) 23:15:18.58 ID:MactlMLN
91 :名無す:2019/05/02(木) 20:37:18.03 ID:OZflqWyu
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね
イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
95 :名無す:2019/05/04(土) 20:58:14.93 ID:OPFxq++t
>>93 標準語マル、老害バツ1、共通語バツ3
ぐらいじゃろうのう。ほいで正しいっちゃ
100 :名無す:2019/05/29(水) 09:52:23.56 ID:MgdnrkxW
>>99 >標準語は最先端としての意味合いだ。
↑
意味不明なボケ老害のタワゴト。
そもそもアクセントやイントネーションに規範など必要ない
111件をまとめました。
最新情報はこちら