元スレ
1 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 14:39:39.92 ID:14m2vdDB.net
聞いてヒマワリーナ♪ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてヒマワリーナ♪
一般的に、種蒔きは 4〜6 月、開花期は 6〜9 月なの。
でも、11 月でも咲かせている逞しいお宅もあるの。
直根性っていって、ゴボウのように 1 本の大きな根が深く生えるの。
だから、植え替えには弱いの。
どうしても植え替える時は、根を傷付けないよう土ごと植え替えるの。
水切れダメ。ゼッタイ。
聞いてくれてあーりがと ヒマワリーナ♪
\______ _______________________/
|/
∧_∧
(○) (ω・ )
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 14:40:33.90 ID:14m2vdDB
夏の主役、ひまわりについて語りましょう。
過去スレ
01 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1022861899/
02 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089159336/
03 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1141905031/
04 : ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183822551/
05 : ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216387816/
06 : ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1271640840/
07 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312247099/
08 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1345792923/
09 : ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1401919588/
3 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 21:33:13.22 ID:8VxdQGQ2
>>1 やる気に敬意を表します。アマチュアはこうでなければいけない。
4 :花咲か名無しさん:2015/06/28(日) 00:35:23.29 ID:1veQ8KI2
葉っぱが黄色くなってしまいました。
黄色いのは花だけでいいのに
5 :花咲か名無しさん:2015/06/28(日) 06:59:55.07 ID:I3rwOik2
下のほうの葉に黒斑病が出てきてしまいました。
あんまりひどり場合は切り取っているけど、あんまり切り取りすぎると葉がなくなってしまう。
1.住友化学園芸 モスピラン・トップジンMスプレー
2.住友化学園芸 ベニカXスプレー
これどちらが効果あるのか、使っておられる方おられますか?
6 :花咲か名無しさん:2015/06/28(日) 12:24:57.03 ID:qac0PBJ3
7 :花咲か名無しさん:2015/06/28(日) 20:55:24.00 ID:vWSlnkAQ
ロシアが風で折れたぁぁぁぁぁああああああぁ
5本のうち2番目にデカイやつだったのにいい
8 :花咲か名無しさん@香川:2015/06/28(日) 21:44:48.90 ID:jDJKsNqe
1さん
香川から梅雨時見舞いを送ります^^/
9 :↑:2015/06/29(月) 12:20:24.83 ID:h9CIe8as
露出設定がいまいち 50点
10 :花咲か名無しさん:2015/06/29(月) 18:24:09.43 ID:AGN5gpBg
11 :花咲か名無しさん:2015/06/30(火) 05:52:01.55 ID:s5Tp8OxD
ていうか自然で4mって行くのかね?
2m越えくらいのヒマワリ見てると、やっぱり支柱がないと限界があるように思える
幹周り20cmとかになるのか
12 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 17:53:06.19 ID:ELRwWGs8
会社の周りの歩道垣根に降下してた ハイブリッドサンフラワー部隊は
昨日の植え込み剪定軍団に殲滅させられてましたT-T
しばらくは剪定軍団来ないと思うから再度緊急派兵の予定
がんばれ野良種部隊!
13 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 22:16:41.93 ID:/cyI1VTd
巨大なヒマワリを育てたくてオクでサンジラとか元ギネス系の奴とか買って育ててたけど
3mがせいぜいでロシアとたいして変わらない
その種から育てるとスプレー咲きのとかになってる
そして近所のスプレー咲きで毎年こぼれ種でそだってるのがだんだん巨大化してて
今年すでに2mを越えている
14 :花咲か名無しさん:2015/07/02(木) 00:00:19.72 ID:kHTtGlu9
5月14日に蒔いた小夏が咲きそうだ、花びらが見えてきた
15 :花咲か名無しさん:2015/07/02(木) 23:24:00.55 ID:k5EPpph5
16 :花咲か名無しさん:2015/07/03(金) 08:36:53.96 ID:OO3ZJym7
ひまわりの葉に3ミリくらいの黒い丸い虫がついていて葉がかじられていました。周りには小さなつぶつぶがついていてこれは糞かと思うのですが、なんという虫かわかりますか?
グンバイとは違うようです。
23 :花咲か名無しさん:2015/07/05(日) 06:15:54.43 ID:hQ56ftmG
>>16です
例の虫がいたので写真撮ってみました
オルトラン粒でなんとかなるでしょか?
18 :花咲か名無しさん:2015/07/03(金) 11:52:13.76 ID:fRM595Jv
19 :花咲か名無しさん:2015/07/03(金) 20:03:28.31 ID:OO3ZJym7
>>18 見つけた瞬間指で弾き飛ばしてしまいました
今度いたら写真とってみます
てんとう虫の真っ黒なかんじでした
20 :花咲か名無しさん:2015/07/03(金) 21:12:58.97 ID:MSSXaToD
今年グンバイ少ない気がする
暑くないからか?
ウチのバレンタインに全然ついてない
21 :花咲か名無しさん:2015/07/04(土) 14:36:55.96 ID:Tcf3fBu0
埼玉北部だけど、確かにグンバイは少ないしハモグリバエも来てない。
今年はしっかり定期的に薬撒いてるせいもあるだろうけど、おかげで葉が綺麗だわ。
22 :花咲か名無しさん:2015/07/04(土) 18:29:19.70 ID:/dTfd2pp
埼玉北部だけどグンバイはこれからだと思う
梅雨明け高温期から怒濤のラッシュがくるから油断するな…
17 :花咲か名無しさん:2015/07/03(金) 09:53:22.41 ID:/0HZLdi9
東北八重が開いてきた
24 :花咲か名無しさん:2015/07/05(日) 13:26:26.14 ID:WaromMv+
小夏の頂花が開花したけど
ここにきて病害虫被害が目立ってきた、これってハダニだよね?
25 :花咲か名無しさん:2015/07/05(日) 18:26:18.87 ID:QpzLMeK1
>>23 ハムシの仲間かコガネかな。
即効性を期待するならスプレー剤等の方が良いかな。
基本的に粒剤は緩効性だし、事前に撒いておく予防的な使い方だと思うので。
後でちゃんとするから取り敢えず目の前のコイツを今すぐ追い払いたい !
というならキンチョールでも効くことは効く w
26 :花咲か名無しさん:2015/07/05(日) 18:37:43.72 ID:RBwIcscW
27 :花咲か名無しさん:2015/07/05(日) 22:06:08.02 ID:hQ56ftmG
>>25 ありがとうございます。
スプレーすぐに買いに行けないので、とりあえずオルトランまいてみました。
様子見てスプレーも追加しようと思います。
蕾らしきモノができてきてもうすぐ咲きそう。楽しみです。
28 :花咲か名無しさん:2015/07/08(水) 01:41:02.34 ID:kRorAlIj
根元の方から、葉先が黒くしなびて葉っぱ全体に広がって脱落する症状に侵された。
根に顆粒のオルトラン、地上部にベニカファインをかけておけば大丈夫かと思ったら
進行してしまって致命的な感じだな。
これらの株は諦めたほうが良いか、病的な葉っぱだけ除いて様子を見るか、悩みどころ。
29 :花咲か名無しさん:2015/07/08(水) 02:03:52.33 ID:0HV9Ukdp
ウチのロシア、草丈は3m位になったんだけど、今日咲いた花は直径が15cmくらいしかないわ。
梅雨中に咲いちゃったから、しょうがないのかな。
それにしてもGWに撒いたのに、咲くの早すぎやわ。
30 :花咲か名無しさん:2015/07/08(水) 02:15:41.25 ID:rb451NPL
あんまり大きいと下向いてショボーンてしちゃうから
大きけりゃいいってもんでもないのが難しいところ
32 :花咲か名無しさん:2015/07/08(水) 07:26:23.30 ID:dkEMTb9C
37 :花咲か名無しさん:2015/07/08(水) 20:30:10.05 ID:bi6BYvM2
>>32 ありがと、風変りな所が気に入って植えてみたの
>>35
ありがと
ググって写真見たけどよく似てるね、開ききると中心まで花びらに埋まってモコモコになるからその名がついたのかな?
それにしてもひまわりって陽当りの差で大きく成長が左右されるのね
同じ日に同じサイズの苗植えたのにこんなにも差がついちゃったよ
40 :花咲か名無しさん:2015/07/11(土) 16:36:29.89 ID:SuqtPCkq
窒素過多とか?
45 :花咲か名無しさん:2015/07/13(月) 12:27:48.30 ID:TLXT/st9
今年はこれまでの梅雨の長雨で水遣りはある意味楽で楽だったが、
ここへ来て一気に夏らしくなったおかげで、特に鉢植えは油断ならんね。
48 :花咲か名無しさん:2015/07/14(火) 11:50:04.47 ID:UWfOjBMJ
プランターで育ててるけど、一瞬で土乾燥してひまわりがしおれる
49 :花咲か名無しさん:2015/07/14(火) 12:10:53.30 ID:nAQj/DrI
ペットボトル給水器挿しなはれ
54 :花咲か名無しさん:2015/07/16(木) 22:30:15.81 ID:Tit3tSCm
植え直すか
ハムスターの餌の残りがまだあるからw
食用には最高の品種だよね
55 :花咲か名無しさん:2015/07/16(木) 22:33:44.33 ID:CJ1OMXYL
ひまわり壁際に移動
綺麗に咲いてるのに折れないでー
66 :花咲か名無しさん:2015/07/20(月) 15:32:05.08 ID:sA+EgNKS
ミニひまわりが咲いた
可愛いぜ
90 :花咲か名無しさん:2015/08/08(土) 17:06:20.08 ID:JAoWDI0o
帰省するので風呂場に移した
135 :134:2015/11/18(水) 09:53:41.65 ID:vZ1BXAZE
曇りや雨が続いてもはやこれまでか…と思ったけど
日月火と陽射しが強くて開花したよ!満開とは言えないけどもう開花と認めよう!
よくやったヒマワリちゃん!
今日は雨予報だったのに照り付ける陽射し…外に出してくればよかった。悔しい
今年の反省を踏まえて来年は仲間を増やすよ、ヒマワリちゃん!
198 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 17:34:13.45 ID:XEF5kJze
日当たりのいい場所と午前中日陰の場所で
3倍くらい成長が違う感じ
285 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 12:03:07.30 ID:AodJa4E9
100円でこれは当たりですね。
350 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 19:55:03.78 ID:zbrzC3B6
いやあ凄い 職人の技の域
20mくらいですか?もっと長いかな
何本植えられました?
453 :445:2017/05/10(水) 00:09:04.36 ID:gg5vajvu
発芽率悪いと考えていたロシア
10/10で発芽、嬉しい誤算
504 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 06:16:23.49 ID:xwnASXYY
ダイソーで買った大輪ひまわりが1.3mくらい育ってつぼみ開いてきた
一番日当たりの良いとこに位置する株はもすこしのびるっぽい
見頃と梅雨が重なるとなんか損した気分だから種まくの早かったしら
623 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 00:14:15.73 ID:cyfXPVnW
>>619 マジレスすると、台風が来るのを知りながら何も策を講じなかったと言うことで
責任を問われる可能性はかなりある。
722 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 17:14:31.29 ID:hS8E5ADC
ハムちゃんのひまわりを植えたら生えてきました
イモムシに葉っぱを食べられてます
847 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 06:15:45.53 ID:arudM+zf
地植えで芽吹いた若葉を中心に四角形を描くように割りばしぶっ刺して、その上から排水溝ネット被せて簡易防虫紗にして
これで安心だと思ってたら、下から根切り虫にやられてて吹いた
900 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 19:00:51.89 ID:M3B6pFmx
おれもおれも!ウチのも見て見て〜
ダイソーの種から育てて最大株で2.5mほど
965件をまとめました。
最新情報はこちら